このページは手ほどき書ではなく、自分の歩いた足跡を備忘の目的で作成したものです


         デジタルに関する基礎知識
 
ブルーレイをパソコンに取り付けるには・・・
自分のPCでブルーレイが再生可能かどうかは、フリーソフトのCyber Link BD Advisorでチェックできます。
また、シェアソフトだがAnyDVD HDをインストールすると、HDCP対応のドライバーとディスプレイ及びケーブルが無くても再生できるようになるらしい。また、デジタル製品には、著作権の保護と言う規制が設定されているので、HDCP対応とかCOPPやAACS準拠等と言う不可思議な言葉が色々と出てくる。この意味を多少知っておこう・・・
 
HDCPとは・・・
著作 権保護の為、パソコン等の光学ドライブからディスプレイにデジタル信号を送受信する経路を暗号化し、不正コピーを防止する技術で、DVIやHDMIなどのデジタルインターフェースの暗号化に利用されている。
と言う事で、映像の入出力をする機器の双方がHDCPに対応している必要がある。
当然、PCの出力も、従来のアナログでは対応できないので、デジタルで出力を行う必要がある。
マザーボード゙に付随するVGAではHDCPに対応しないので、別途対応のVGAカードの挿入が必要となり、デスプレイも当然デジタル受信とHDCP対応の物でなくてはない。
 
COPPとは・・・
「マイクロソフトが開発したデジタルコンテンツの著作権保護技術の1つで、コンテンツ保護の制御を行うアプリとGPUの間で著作権保護の仕組みをコントロールするための規格」とある
MSXML 4.0をダウンロードして、インストールする事で解決する場合が多いらしいが、、Windows updateを頻繁に行い、Windows Media Player11以降に更新、グラフィックボードのドライバもある程度最新のモノになっていれば自然と対応している。
 
AACSとは・・・
ブルーレイのコピーをガードする為のSystemで、暗号化された次世代DVDを復号化したり、次世代DVDに著作権保護付きのコンテンツを記録する場合に暗号化するために必要なもので、電子データとして、機器に組み込まれたもの。地デジ録画や市販BDに使われているが、我々の作るコンテンツには必要が無い。  有料でブルーレイのコピーガード解除 < http://www7.plala.or.jp/WAKU/index.html > 等もある様だ。
 
ブルーレイプレイヤーとPC用デスプレイ・・・
最近の液晶デスプレイには、大画面化したとともにHDMIと言う入力回路を持っている機種が増えた。
映像と音声のデジタル信号を、一本のコードをつなぐだけで良くなった。但し、PC側のビデオカードにもこの出力が無ければならない。
また、テレビ用のブルーレイプレイヤーを、パソコン用のデスプレイにHDMIでつなぐと、デスプレイだけで映像も音声も再生可能になる。 自分の作ったビデオのTEST再生には、PCに専用の再生ソフトを入れなければならないが、安価になってきた再生専用機をつないでおくととても便利です。退屈しのぎに、レンタルビデオの再生も出来るし・・・
 

 
inserted by FC2 system